ホリエモンと落合さんのこれからの時代を生き抜くための書籍。久しぶりに読みやすい良書があったので僕の考えも含めお伝えしようと思います。
これ読めばわかる!10年後の仕事図鑑の考察
こんにちは。MOTO(ツイッターアカウント)です。
「10年後の仕事図鑑」
ここまで本の核心的なことまで暴露しちゃってもいいのか?
と思いながらも、
きっと少しでも色んな人に伝わるほうが
ホリエモンも落合さんも望んでいるのではないかと思って
記述していきます。
ともあれ、
まず、タイトルがすごい上手いですよね。
図鑑とかだと難しそうでもなく気軽に読める感じですし、
実際に図も多く今あるこんな職業が10年後どうなっていくのか?書かれているので
普段あまり本を読まない人にもすごく読みやすいです。
簡単に言えば、まず、
AIによってこれからの時代がのう変わっていくのか?
AIによって「減っていく・変わっていく仕事」が言及されています。
例えば、
・管理職
・秘書
・営業職
・現場監督
・エンジニア
・会計士・税理士・社労士
・教員
・事務職
・公務員
・医師
・銀行員
・運送業
・農業
・・・
などなど
それぞれの仕事が、
10年後にただなくなりますということではなく、
その仕事の中でもどういう仕事をAIがやっていくのか?
どういう部分の仕事だけが人がやるようになるのか?
ということが言及されているので、
その業界で働かれている人は、
どうなるのか?知ったうえで
生き残る戦略を考えていく必要があります。
当然、
今この減っていく仕事はテクノロジーは進化しているので
遅かれ早かれ減るのでその土俵にいる場合は、
今から動き出したほうがいいですし、
早く動いた人のほうが有利には進んでいきます。
ホリエモン的には、
準備とかどうでもいいから、
さっさと動けという一言に行きつくのでしょうが。
逆に、
この事実から目を背けている人にとって、
自分には関係ないと思っている人ほど、
これからの時代は苦しい時代になるのではないかと思います。
先日もタクシーに乗っている時に、
自動運転の話やUBERやGRAB
(民間のスマホで簡単に呼べるタクシーで日本だけまだ普及してない涙)
の話をしていると、
「後、30年ぐらい経てば自動運転にもなるんでしょうね。」
とタクシーの運転手が話していて、
なんて楽観的なんだ!!!
と思いました。
いやいやいや、
後30年後というか、
もうあるし、
後5年もあればかなり浸透してきて、
10年あれば、一般的にも自動運転化されてる確率が高いのに
自分事ではない感じでしたし、
残念ながら、
自分の世代だけはなんとか今の仕事があればいい。
みたいにも聞こえてしまいましたね。。。
でも、その考えのまま生きていくのは
未来が恐怖だし生き方として
あまり幸せじゃないんじゃないかと思います。
逆に、、、
もうすぐAIに仕事を奪われる未来が来るわけですから、
今からでも、まずは知識を入れて準備をしておけば、
未来は明るくなるわけですからそっちのほうが良くないですか?
そんなきっかけを与えてくれる本です。
減る仕事があれば生まれる仕事もある
当然、AIによって減る仕事があれば、
AIによって生まれる仕事もあるということも書かれています。
悲観を煽るだけの本とかなら意味ないですからね。
今既に、
僕がやっているオンラインビジネスとか
おもいっきりテクノロジーの恩恵受けてますし、
YOUTUBERとか、
ゲーム実況とか、
更には、
コンビニアイス評論家とか、
昆虫食を広める活動をしている人とか、
ニッチな職業とかどんどん生まれてきています。
そういった時代に波に乗れると
テクノロジーが後押ししてくれるようになり
より生きやすくなっていくのです。
どういう生き方を目指せばいいのか?
だいぶ昔からホリエモンは言ってますし、
YOUTUBERが良く言っている、
「好きなことを追求して生きる」
です。
更に言えば、
AIに仕事が奪われないようにするためには、
好きなことを組み合わせる必要があるのですが、
ホリエモンはそのことを、
「好きなことを掛け合わせ100万分の1を目指せ」
と言っています。
5年前に1・5流×1・5流が一流という記事を書きましたがそれです。
ホリエモンも多動力という本で言っていますが、
何の仕事をしている人ですか?と一言では言えないほど
色々なことをやって組み合わせていますし、
落合さんも大学教員でありながらも、
研究者でもあり、
アーティストでもあり、
経営者でもあると掛け合わせた働き方をしている。
で、
まあ、この好きなことを追求するというのは、
ただ好きなことをやるというか、
「情熱的に生きる」
「本音で生きる」
「嘘をつかない生き方」
とも言えるでしょう。
ホリエモンも本音で生きるという本も出してますし、
あこまでズバズバ本音で生きると多くの敵を作り
その敵さえもエネルギー源にして世界を変えようとしていることに尊敬すますが、
みんながみんなそれを目指すべきだとはさすがに思いませんけどね。
今までの時代は、
・仕事だから嘘をついても仕方がない。
・嫌いだけどお金のために頑張ろう。
・嫌いだけど仕事の付き合いだから仕方がない。
という我慢の時代でした。
だから、
仕事と遊びは分けて、
仕事は我慢して遊びで発散するという図式が成立していました。
我慢を発散しないとやっていけないですから。
でも、
もう、
「仕事と遊びを分ける」みたいな考えは超古かったりします。
「仕事」も「遊び」も「学び」も境界線を作っていること自体が
これからの時代を生きる上で苦しくなっていくのです。
好きなこと、
没頭できることに力を注いでいけば、
それが仕事になる時代だということです。
落合さんは、今までの時代は「ワークライフバランス」だったが、
これからの時代は、「ワークアズライフ」と言われていますね。
人生と仕事は一緒ってことですね。
そして生き抜くためには、AIに任せることは完全に任せてしまって、
自分しか出来ないことをやっていけと言っています。
なので、、、
・今まで世間や会社に合わせてやってきた人
・自分の意見を捻じ曲げて来た人
・好きなことを我慢し過ぎた人
というのは、
正直、結構大変です。
だって、
まずは自分の意見、考え、主張をしっかり持つ練習
が必要になってくるからです。
あまりにも我慢し過ぎて、
自分の可能性や自分のやりたいことを、
もう、完全に忘れちゃってるわけです。
それを思い出すことから始める必要があるのです。
自分の頭で考える癖をつける。
(2)具体的には何から始めればいいのか?
最先端の情報や有益な情報を集めながら、
自分のブログやSNSで自分の考えを発信していく。
というのがホリエモンの見解であり、
それに僕も納得したので
久しぶりにブログを再開しようと思ってこの記事書いてますw
僕的には、
新しいこと、
「自分らしくないこと」に「新しいこと」にチャレンジしていく習慣をつけるのがいいと思います。
・普段は通らない新しい道で帰ってみるとか、
・普段はいかない定食屋さんでご飯食べるとか、
・普段は電車通勤だけどタクシーで通勤してみるとか、
そういう日常のちょっとしたところを変えていく。
そうすることで、
普段、無意識でやっている時は気づけなかったことに気づけます。
その気づきの積み重ねでどんどん人生が楽しくなっていきますし、
好きなこともどんどん溢れ出していきます。
今まで封印してきた分、
時間はかかりますけども、
やる価値は十分というか、
存分にあるでしょう。
これからの時代をどう生きるのか?
をしっかり学びたい場合は、
10年後の仕事図鑑を手に取って読まれるといいかと思います。
■PS:
ツイッターをフォローしておかれると、
2020年以降有利なポジションを取れる情報をお伝えします。
ではでは。
MOTO