アフィリエイトとマーケティングはかなり密接なんですが、
その部分を飛ばして小手先のテクニックやノウハウを
追い求めると大きく稼げないです。
アフィリエイトとマーケティング

久しぶりに高校時代の2人友人と
飯を食べに行っていました。
2人とも自営業をやっています。
一人は、剣道防具屋をやっていて
もう一人は、飲食店。
どちらの友人からも出る言葉は
「不景気やからな~。」
価格競争に巻き込まれているようです。
価格を安く安くして利益を削る運営。
多くの中小起業は、価格競争に巻き込まれると
大企業に勝てるはずないんですよね。
トップアフィリエイター(大企業)が参入している
市場で勝負してもしんどいだけだということです。
じゃあ、なぜ多くの人がトップアフィリエイターやライバルが多い
市場に普通に参入するのか?
といえば、マーケティングを理解していないからです。
そして他の人がやっているからやっておこうという
一番稼げないやり方で参入して結局稼げず挫折してお終いです。
飲食店を経営している友人にも
なぜ、その立地に店を出したのか?
どういうターゲットを狙っているのか?
ということを聞いてみましたが、
答えは「なんとなく」でした。
最初のマーケティング戦略が出来ていない時点で
利益率が低い飲食店が厳しいのは目に見えています。
市場をまずリサーチをするのがビジネスの基本です。
周りにどんな飲食店があるのか?
どういう客層が多いのか?
その地域で必要とされているニーズは何なのか?
その部分をちゃんと調べてターゲットのニーズに合った店を出店すれば
繁盛するでしょう。
でも、
一番大切なそのマーケティングという部分をすっ飛ばして、
友人は料理のテクニックだけを学んで店をオープンしました。
「味は美味しんだけどな~。」と。
どんなにいい商品であっても
マーケティングが出来ていなければ繁盛はしません。
そもそも、満腹の人にいくら美味しい料理を進めても
売れるはずないんです。
でも、お腹を空かせた人が多いところであれば
普通のハンバーガーでも怒涛のように売れてしまうわけです。
このことは、飲食店とかだけでなく
情報商材アフィリエイトだろうが、
物販アフィリエイトだろうが、
全く同じことが言えるわけです。
多くの人はテクニックやノウハウだけを学ぼうとします。
料理のスキルをいくら学んでも
デザインのスキルをいくら学んでも
それで成功しない人が多いのは、マーケティング力がないからです。
マーケティングでしっかり市場と戦略を練って
求められているところでテクニックやノウハウを
提供してあげるから売れるわけです。
このことを理解していれば、
別に後発組だろうと全く関係なく
アフィリエイト業界でも稼げて当然ということが理解出来るでしょう。
そういった思考を手に入れるためには
こういう視野の広がるマーケティングセミナーで
学ぶ必要があるわけです。